青い森通信2017年2月号

青 い 森 通 信
2017年2月号

目  次
1 センターからのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・2p
(1)ご利用ください
(2)雑誌の紹介
(3)青い森通信のご利用について
2 新刊録音図書の紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・3p             
3 新刊点字図書の紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・10p
4 おすすめ図書の紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・15p
5 サピエ図書館人気図書ランキング ・・・・・・・・・・・16p
6 2月のカレンダー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・17p
    
    
    
    
    編集・発行   青森県視覚障害者情報センター
    開館時間    平日 月曜日~金曜日 8:30~17:15
    休 館 日    土曜日・日曜日・国民の休日及び年末年始
    所 在 地    〒038-8585 青森市石江江渡5-1
            青森県青森福祉庁舎3階
    電  話     017-782-7799
    F A X     017-782-7228
    E-mail        aosise@aosise.com(代表)
            refere@aosise.com(貸出専用)
    ホームページ   http://www.aosise.com/
1 センターからのお知らせ

(1)ご利用ください
 「第29回津軽弁の日」一般CD版 全1枚
 方言詩人「高木恭三」の命日に開催されております、津軽弁の日。
 昨年の模様を収録したCDを、津軽弁の日やるべし会様よりご寄贈いただきました。プレクストークがなくても、CDプレーヤーでのご利用ができます。なお、複製ができませんので、希望者多数の場合は、お待たせしますことをあらかじめご了承ください。
 
(2)雑誌の紹介
 ご希望をいただいて貸出する図書の他に、定期的にお送りする資料のことを「雑誌」といいます。月刊、週刊、季刊とたくさん発行されております。一度申し込みをされますと、発行のたびにお送りいたします。聞き終わりましたら、ご返却ください。こちらは図書と違い、何タイトルでもご利用いただけます。
 今月は「オール読物」を紹介させていただきます。
 紹介内容順は、
 ①雑誌名 ②資料種別(時間・ページ数) ③発行頻度 ④内容です。
 
①「オール読物」
②デイジー版(約28時間)
③月刊(毎月20日発行)
④小説が中心だが、随筆・紀行文・対談なども多い。小説は、時代小説とミステリが中心で、同じ傾向の雑誌である『小説すばる』『小説新潮』『小説現代』などに比べ、読み切りが多い。毎年3月号と9月号に、直木賞の選評と受賞作品(ダイジェスト版のことが多い)が掲載される。
 
 
 
(3)青い森通信のご利用について
 「青い森通信」は点字版・墨字版・音声版・メール版があります。現在お届けしているものから変更をご希望の方は、お申し出ください。
 また、ホームページにも公開しておりますのでご利用ください。
ホームページアドレスは   http://www.aosise.com/

 
2 新刊録音図書の紹介

 図書番号・書名・著者名・時間数・巻数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(デイジー図書は時間数、テープ図書は巻数です。書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)

【哲学】
1 引き寄せの公式 ~「法則」より確実性&再現性が高い~
       山富 浩司(やまとみ こうじ) 著   4時間49分 
2015年出版。人生の底辺を舐めていた著者が30年かけてたどりついた、意図的に引き寄せを起こす「引き寄せの公式」を公開。

【歴史】
2 清貧の人土光敏夫 ~その信念と家族の絆~
           浜島 典彦(はましま てんげん) 著   3時間12分 
2011年出版。高名な実業家・財界人でありながら、つねに質素な生活を送り、贅沢を嫌った土光。その生き方に新しい時代へのヒントを探る。

【文学】
3 A 私の太宰その魅力       東奥日報社 編   8時間1分 
2009年出版。東奥日報夕刊に2009年1月6日~11月19日まで連載した「私の太宰 その魅力」を単行本にまとめました。

4 キメラの刻印  警察庁α特務班 4
        六道 慧(りくどう けい) 著   9時間10分 
2016年出版。DVやストーカー、虐待などの犯罪に特化した特任捜査チーム「α特務班」の活躍を描くシリーズ第4弾。

5 蓮の数式
      遠田 潤子(とおだ じゅんこ) 著  12時間47分 
2016年出版。不妊治療で婚家から孤立する女と、自らの生い立ちと算数障害に悩む男。愛を忘れた女と愛を知らない男の逃避行がはじまる。

6 深川の風  ~昭和の情話それぞれに~
       吉川 潮(よしかわ うしお) 著   6時間59分 
2016年出版。そこには、落語の世界にも描かれている「江戸の人情」が残っていた。「人の温かさ」を思い出させてくれる昭和の下町物語。

7 龍宮の鍵
      田中 経一(たなか けいいち) 著   13時間15分 
2016年出版。父が自殺を図ったホテルで素性を隠しながら働く小麦。父はなぜ自殺したのか。金庫に隠された宝物とは。ミステリー小説。

◇ デイジー化した図書 ◇
テープで製作したものを、デイジー版に編集したものです。

【歴史】
8 A 津軽の大地 ~私の少女時代~
     斎藤 かをり(さいとう かおり) 著   3時間18分 
1983年出版。米寿を迎えたオナゴ先生が、ふるさとの山野に感謝をこめて綴る、幼き日の想い出。

9 地球子連れ旅ひとり旅
              おそど まさこ 著   7時間40分 
1988年出版。トラベルデザイナーの著者による「毎日グラフ」への連載から82篇を収録。「旅が仕事」「旅して考えた」等。

【社会科学】
10 心ゆたかに老いる「おつきあい術」 
    ~みんなと楽しく生きる秘訣~
      吉沢 久子(よしざわ ひさこ) 著   4時間19分 
2003年出版。老いかた上手の秘訣は心地よい人間関係の貯蓄。おつきあいに戸惑う人の背中を、ちょっと「ひと押し」するアドバイスが満載。

11 A 三浦雄一郎の冒険教育 ~子どもたちに生きぬく力を~
   三浦 雄一郎(みうら ゆういちろう) 著   5時間42分 
1971年出版。「子供を自然の中に放り出すことこそが最高の教育」を信念に、実践。家族全員でキリマンジェロ大滑降をやりとげた。

12 はばたけ 千羽鶴 ~社会の本~
       豊田 清史(とよだ きよし) 著   6時間27分 
1982年出版。子どもの手による「原爆の子」の像建立について、その運動の世話人をつとめた著者が綴る実践記録。

13 A 大鰐の昔っこ
             大鰐町教育委員会 編   1時間47分 
1981年出版。大鰐の歴史を、小さい子供らにもよくわかるように、昔話の体裁で書かれた本。

【文学】
14 短歌一生
      上田 三四二(うえだ みよじ) 著   8時間20分 
1987年出版。作家のゆるがぬ指標を説く。待望の歌論集。

15 ここのつの話
        宇野 信夫(うの のぶお) 著   6時間4分 
1982年出版。劇作家・宇野信夫の小説短篇集。「笛吹く少年」「霜夜狸」「祭の日」「ゆく春」「人情噺小判一両」「髑髏妻」「江戸の夢」ほか収録。

16 写楽殺人事件
     高橋 克彦(たかはし かつひこ) 著   10時間20分 
1983年出版。浮世絵への見識を豊富に盛りこんだ、第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。

17 ネコババのいる町で
     瀧沢 美恵子(たきざわ みえこ) 著   6時間34分 
1990年出版。一時的な失語状態にまで陥った帰国子女が、結婚に至る日々に観た様々な人間模様。芥川賞受賞。

18 鋼の女
     下重 暁子(しもじゅう あきこ) 著   7時間 
1991年出版。雪国に唄う最後の瞽女・小林ハルの生き方を描き、生命の強さと輝きを訴える感動のノンフィクション。

19 八甲田山死の誘い
     梓 林太郎(あずさ りんたろう) 著   6時間44分 
1990年出版。長編山岳ミステリー。雪山に潜む恐るべき罠。パーティーを死の彷徨に導いた犯人の驚愕の手口とは。

20 妻一人 娘二人 猫五匹
        永 六輔(えい ろくすけ) 著   4時間39分 
1973年出版。旅と食べもの、旅先で会った懐しい人、家族の話など、“非マジメ”に豊かに綴る118編のエッセイ。

21 A 春の夜航
       三浦 哲郎(みうら てつお) 著   5時間19分 
1985年出版。三浦哲郎第四随筆集。

22 私はいつでも忙しい
         宇野 千代(うの ちよ) 著   3時間54分 
1984年出版。身辺のこと、人との出会い、またなつかしい回想をつづって、いつも前向きに生きてゆく人生の、さわやかなエッセイ集。

23 清貧の思想
       中野 孝次(なかの こうじ) 著   7時間8分 
1992年出版。モノとカネにふりまわされ、明け暮れする人生は真に幸福なのか?バブル謳歌の日本に猛省を促した話題のベストセラー。

24 旅人に訊け(きけ)
      戸井 十月(とい じゅうがつ) 著   8時間6分 
1995年出版。越境し、交通し、脈動する世界の姿をくっきりと映し出す、力作ノンフィクション。

25 終の夏かは(ついのなつかは)
     古越 富美恵(ふるこし ふみえ) 著   7時間28分 
1992年出版。12歳で発病依頼20年、ガンと闘いながら、32年の生涯を閉じた医療ソシアルワーカーの凄絶なドキュメント。ほか収録。
◇ 厚労省委託・寄贈録音図書 ◇

【歴史】
26 川島芳子 ~動乱の蔭に~
      川島 芳子(かわしま よしこ) 著   5時間42分 
2012年出版。清国の王女に生まれ、日本人の養女となって諜報活動などを行なった著者。「男装の麗人」と呼ばれた彼女が、その半生を綴る。

27 佐治敬三 ~へんこつなんこつ~
       佐治 敬三(さじ けいぞう) 著   4時間58分 
2012年出版。サントリーの社長、会長を務め、ウイスキーを大衆に広めた著者が、学生時代の思い出など、その半生を綴る。

【社会科学】
28 障害者白書 平成28年版
              内閣府 編集   6巻/8時間15分 
2016年出版。「障害者差別解消法」の施行までの取組を詳しく取り上げるほか、この法律制定の契機ともなった「障害者の権利に関する条約」の批准後の動きや、平成27年度を中心とした日本の障害者施策全体の概況を紹介する。

【芸術.美術】
29 美術、応答せよ! ~小学生から大人まで、芸術と美の問答集~
     森村 泰昌(もりむら やすまさ) 著   7時間57分 
2014年出版。美術家として何十年も第一線で活躍してきた森村泰昌が全問入魂。芸術と美の問答集。『ちくま』連載に加筆訂正し単行本化。

30 加藤唐九郎 ~自伝土と炎の迷路~
    加藤 唐九郎(かとう とうくろう) 著   6時間29分 
2012年出版。現代の名陶工に数えられた著者が、生い立ちや青春時代の彷徨、多彩な人々との出会いと別れ等を綴る。

31 力道山 ~空手チョップ世界を行く~
   力道山 光浩(りきどうざん みつひろ) 著   8時間34分 
2012年出版。空手チョップで人気となった「日本プロレス界の父」が、相撲界との決別やプロレス修業、苦難の時代などを綴る。

【文学】
32 水上勉 ~わが六道の闇夜~
        水上 勉(みずかみ つとむ) 著   5時間10分 
2012年出版。社会から虐げられ、宿命に翻弄される者の姿を多く描いた著者が、極貧の生家、寺でのみじめな日々などを綴る。

33 中原中也 ~その頃の生活/日記(一九三六年)他~
      中原 中也(なかはら ちゅうや) 著   5時間12分 
2012年出版。30歳という若さで世を去った叙情詩人が、幼少期を過ごした金沢の思い出とその頃の生活、亡き弟のことなどを綴る。

34 唐十郎 ~わが青春浮浪伝~
        唐 十郎(から じゅうろう) 著   6時間8分 
2012年出版。劇団「状況劇場」を旗揚げし、俳優としてテレビや映画にも出演。また、作家としても活躍した著者が、自身の青春時代を綴る。

あんな本こんな本(官能小説)
35 きむすめ開帳  
       睦月 影郎(むつき かげろう) 著   5時間19分

◇ その他貸出録音資料 ◇
●明日への声 vol.53(平成29年2・3月号) 一般CD1枚
●RAB耳の新聞   一般CD1枚
(平成28年10月23日~平成28年11月13日放送分収録) 
・平成28年10月23日・・・・・・・・・・担当:小田垣 康次
 「緊急レポート 視覚障害者と駅ホーム」      

・平成28年10月30日・・・・・・・・・・担当:木村 友紀
 「我が人生を語る 文字と私」           

・平成28年11月6日・・・・・・・・・・・担当:棟方 庸子
 「目指せパラリンピック ゴールボールにチャレンジ2016」   

・平成28年11月13日・・・・・・・・・・担当:秋田 修
 「視えないから視えるもの 竹内昌彦氏に聞く」 

3  新刊点字図書の紹介

 図書番号・書名・著者名・冊数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)
 
【哲学】
1 自分を変える習慣力 
   ~コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方法~
         三浦 将(みうら しょうま) 著     3冊
2015年出版。習慣化が上手くいかないのは、潜在意識の抵抗を受けているから。潜在意識を味方に付け、習慣化を進める方法を伝える。

【歴史】
2 昭和史のかたち 
        保阪 正康(ほさか まさやす) 著     3冊
2015年出版。「昭和」とはいかなる時代だったのか? なぜ、どのように、泥沼の戦争へと突き進んだのか?

【技術.工学】
3 あいうえおいしい。 ~おうちごはんのヒント365日~
         川津 幸子(かわつ ゆきこ) 著     4冊
2015年出版。「簡単」「基本」「人気」「今が旬」「台所仕事」というテーマにそって、月ごとのごはん作りのヒントとレシピを紹介します。

【芸術.美術】
4 綱の力
         九重 貢(ここのえ みつぐ) 著     2冊
2011年出版。横綱の道を極めた者として、今こそ伝えたい心技体とは。横綱・千代の富士、現・九重貢が、横綱の秘訣と人生の秘訣を著す。

【文学】
5 一葦集
        吉田 成一(よしだ せいいち) 著     2冊
2014年出版。巨星・白石朝太郎と歩んだ吉田成一句論集。序文、大野風柳。

6 大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 2  両国橋の御落胤
        山本 巧次(やまもと こうじ) 著     4冊
2016年出版。江戸と現代で二重生活を営む、通称おゆう。さる大名家のお家騒動にDNA型鑑定を駆使して挑むが・・・。

7 小松とうさちゃん
        絲山 秋子(いとやま あきこ) 著     2冊
2016年出版。52歳の非常勤講師小松の恋と、そんな彼を見守るネットゲームに夢中の年下敏腕サラリーマン宇佐美の憂鬱。

8 スペシャリスト3-4
         戸田山 雅司(とだやま まさし)脚本
         相田 冬二(あいだ とうじ)ノベライズ      3冊
2015年出版。冤罪事件の犯人が同僚・千波の夫の殺害であることを探り当てたが、まだ謎が残る。テレビ朝日系ドラマのノベライズ。

9 セラピューティック・ラブ
          清 心海(せい しんかい) 著     10冊
2015年出版。セレブ専門で、メディアでも活躍の精神科医・日野倫太郎は、美しい芸者・夢乃と出会い、彼女を診ることに。

10 先生と迷い猫
    小林 弘利 脚本  村上 桃子 ノベライズ     3冊
2015年出版。追い払おうとしていた三毛猫が、突然来なくなった。心配で猫探しに出かけるが…。2015年10月公開映画のノベライズ。

11 6月31日の同窓会
          真梨 幸子(まり ゆきこ) 著     4冊
2016年出版。「あれ、6月に31日ってあったっけ……」と案内を受け取った後、陽奈子は謎の死を遂げる。

12 くよくよマネジメント
        津村 記久子(つむら きくこ) 著     2冊
2016年出版。不器用で、おろおろ、くよくよ、だけど時々しあわせな日々の出来事を綴る。

◇ 厚労省委託・寄贈点字図書 ◇

【社会科学】
13 13歳からの領土問題  
       松竹 伸幸(まつたけ のぶゆき) 著        3冊 
2014年出版。国境とは何で、どうやって決まるか。尖閣や竹島で様々な主張があるが、何を基準に正しさを判断するか。

【言語】
14 Gon, the Fox ごんぎつね ~UEB版~
        新美 南吉(にいみ なんきち) 著
        ブレーズ マイケル 英訳               1冊 
2006年出版。新美南吉の童話の英訳。UEB版。

15 The Canterville Ghost 
    カンタビルの幽霊 UEB版
              オスカー・ワイルド 著        2冊 
2006年出版。イギリスの劇作家オスカー・ワイルドの、コミカルだが心打たれる物語。UEB版。

16 The Double Life of a Very 
    Black Cat 二つの名前を持ったネコ UEB版
               アラン・ポズナー 著        3冊 
2005年出版。サラとピーターに拾われた緑目の黒ネコ。「マーティン」「ティナ」と名づけられ幸せな日々を送っていたが。UEB版。
【文学】
17 あひるの手紙  おはなしみーつけた!シリーズ
          朽木 祥(くつき しょう) 作        1冊 
2014年出版。ある青年と一年生との文通をほのぼのと描いた幼年童話。

18 西遊後記 1 還の巻  斉藤洋の西遊後記シリーズ①
         斉藤 洋(さいとう ひろし) 作        2冊 
2013年出版。あの「西遊記」の、その後を語るミステリー・アドベンチャー「西遊後記」第一弾。

19 ゴハおじさんのゆかいなお話  エジプトの民話
          デニス・ジョンソン・デイヴィーズ 再話
                    千葉 茂樹(ちば しげき) 訳        1冊 
2010年出版。ゆかいなお話が15編の入った低学年向けの一冊。

20 「エルマーのぼうけん」をかいた女性ルース・S・ガネット  
        前沢 明枝(まえざわ あきえ) 著        2冊 
2015年出版。『エルマーのぼうけん』がどのようにして生まれたのか、『エルマーのぼうけん』を書いたのはどんな人だったのか…。

21 なんでももってる<?>男の子
        イアン・ホワイブラウ 作
        石垣 賀子(いしがき のりこ) 訳        1冊 
2010年出版。大金持ちでなんでも持っている男の子が、ごくふつうの男の子と遊んだら? 友だちの大切さをさりげなく伝える楽しい物語。

あんな本こんな本(官能小説)
22 甘くとけあう                 川奈 まり子 著      4冊
◇ その他貸出点字資料 ◇
・心の糧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・曹洞宗宗務庁 発行
・月刊東洋療法 ・・・・・・・・・全日本鍼灸マッサージ師会 発行
・にってんボイス ・・・・・・・・・・・・・日本点字図書館 発行
・県民だよりあおもり ・・・・・・・・・・・・・・・青森県 発行
・広報あおもり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・青森市 発行
・あおもり市議会だより ・・・・・・・・・・・・・・青森市 発行
・点字毎日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎日新聞社 発行
・赤旗 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本共産党 発行

4 おすすめ図書の紹介

  昨年、永六輔さんがあの世に旅立たれました。ラジオのパーソナリティ、「上を向いて歩こう」の作詞家として著名な方でした。センターにも著作があり、長く読まれておりますのでご紹介したいと思います。
  永六輔さんといえば、個人的には「浅田飴のど飴のおじさん」なのですが、タレント、随筆家、放送作家と実に多彩な経歴をお持ちです。
  今回は、カセットがあるものを選んでおります。この機会にどうぞ
 ご利用ください。

1 「大往生」(だいおうじょう)    2冊/3巻/3時間51分
 人はみな必ず死ぬ。死なないわけにはいかない。それなら、人間らしい死を迎えるために、深刻ぶらずに、もっと気楽に「老い」「病い」、そして「死」を語りあおう。本書は、全国津々浦々を旅するなかで聞いた、心にしみる庶民のホンネや寸言をちりばめつつ、自在に書き綴られた人生の知恵。死への確かなまなざしが、生の尊さを照らし出す。
 
 
 
2 「夫と妻」                2冊/3巻/3時間24分
 「もっと粋に生きなくちゃ」―夫婦関係・男女関係の不思議さ、おもしろさをテーマに、ご存じ、六輔辻説法が冴えわたる。辛淑玉さん・中山千夏さんとの対談や、淡谷のり子さんの追悼講演には、著者だけが知るエピソードがふんだんに。同時刊行の『親と子』とあわせ、人間関係のタテヨコを縦横に語る紙上バラエティ。

3 「めぐりあい」~七円の唄誰かとどこかで~
                   2冊/3巻/5時間51分
昭和42年から続いている、TBSラジオ番組「誰かとどこかで」に
全国から寄せられたはがきの中から厳選された、心洗われる便りを1冊にまとめる。2001年刊「ことづて」に続く「七円の唄」シリーズ第6弾。

 
5 サピエ図書館人気図書ランキング

 サピエ図書館で、12月に人気のあった図書ベスト3をご紹介します。
 貸出希望の方は、当センターまでご連絡ください。

【デイジー図書】
1位 長流の畔 流転の海 第8部   宮本 輝 著  12時間34分
2位 危険なビーナス          東野 圭吾 著  11時間58分
3位  陸王                    池井戸 潤 著  20時間 3分

【点字図書】
1位 コンビニ人間                       村田 沙耶香 著   2冊
2位 朝が来る                            辻村 深月 著   5冊
3位 人生の迷いが消えるアドラー心理学のススメ 
                           向後 千春 著   2冊

6  2月のカレンダー

センター関連の行事等をご紹介します。
・図書選定委員会  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15日
・センター運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24日
・図書整理日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28日
・避難訓練 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第4週

PDF形式データ

青い森通信2017年2月号