青い森通信2017年10月号

目次

1.センターからのお知らせ 

(1)「ふれあいの集い」について

(2)センター運営委員の決定

(3)図書の貸し出しについて

2.新刊録音図書の紹介 

3.新刊点字図書の紹介 

4.おすすめ図書の紹介 

5.サピエ図書館人気図書ランキング 

6.10月のカレンダー

編集・発行

青森県視覚障害者情報センター
開館時間 平日 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
休館日 土曜日、日曜日、国民の休日及び年末年始
所 在 地

〒038-8585 青森市石江江渡5-1 青森県青森福祉庁舎3階

電話 017-782-7799
ファクス 017-782-7228
E-mail

aosise@aosise.com(代表)

refere@aosise.com(貸出専用)

ホームページ http://www.aosise.com/

1  センターからのお知らせ

(1)「ふれあいの集い」について

10月29日(日曜日)10時30分よりウェディングプラザ・アラスカにおいて開催します。午前は表彰式、午後は「楽団ふとり」ミニコンサートです。ミニコンサートでは、聞いて歌って楽しめる曲の演奏を考えております。詳細を同封しておりますので、ご希望の方はセンターへお申し込みください。

(2)センター運営委員の決定

青森県視覚障害者福祉会から平成29年7月から2年間のセンター運営委員を次の8名の方にお願いしたとの連絡を受けましたのでお知らせします。

 

青森県立盲学校教頭      今村 勤(いまむら つとむ)様

青森愛盲協会理事長      工藤 孝(くどう たかし)様

弘前愛盲協会事務局担当・点訳者養成指導員

               玉 たみ子(たま たみこ)様

青森県点訳・音訳・デイジー編集赤十字奉仕団青森分団長

               柴田 眞理子(しばた まりこ)様

青森市民図書館主査      戎 未来(えびす みき)様

青森市視覚障害者の会会員   沼岡 力(ぬまおか つとむ)様

八戸市視力障害者福祉会会員  三島 貴子(みしま たかこ)様

弘前視覚障害者福祉会会員   藤原 美津子(ふじわら みつこ)様

なお、センターでは、運営委員の中から、今村様、柴田様、藤原様の3名を苦情処理委員会の委員としてお願いすることとなりましたので、あわせてお知らせします。2年間どうぞよろしくお願いします。   

(3)図書の貸し出しについて

図書の貸出は、原則1人1回、2タイトルです。貸出期間は、図書がお手元に届いてから15日以内です。タイトル数、貸出期間については、ご相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。雑誌の貸出は、貸出数に制約はありません。ただし、次回の発送日までにご返却ください。ご返却が遅れますと、次の発送ができず、返却時点での最新号を発送いたしますのでご了承ください。お持ちの機械によっては、バックアップという保存方法が利用できます。興味のある方はセンターまでお問い合わせください。

2  新刊録音図書の紹介

図書番号・書名・著者名・時間数・巻数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(デイジー図書は時間数、テープ図書は巻数です。書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)

【産業】

1  A 五能線物語~「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力~
遠藤 功(えんどう いさお) 著 5間22分 

2016年出版。廃止の噂まで囁かれていた五能線は、どのようにして「日本一乗りたいローカル線」に生まれ変わったのか。

【文学】

2  ダイブ!~潜水系(イルカ)公務員は謎だらけ~
山本 賀代(やまもと かよ) 著 7時間46分 

2017年出版。いつも音信不通の海上自衛官。海の底の仕事は、言えない秘密でいっぱい。広島・呉&神戸が舞台。

3  離れ簪(はなれかんざし)風烈廻り与力・青柳剣一郎〔37〕小杉 健治(こすぎ けんじ) 著 6時間26分 

2016年出版。足袋問屋「山形屋」の病死した婿は毒殺だった、と黒い噂ばかり。青柳剣一郎は、真相究明を頼まれるが。

4  ビストロ青猫謎解きレシピ 京都怨霊編 大石 直紀(おおいし なおき) 著 5時間40分 

2015年出版。京都御所近くにある「ビストロ青猫」で働く人妻料理人・辻村凪子が「三大怨霊殺人事件」の謎を追う。

5  心臓がきみを好きだという  ジェシ・カービィ 著
早川 麻百合(はやかわ まゆり)訳 6時間23分 

2016年出版。死んだ恋人の心臓を移植した青年に逢いにいってしまったクインは、自分の素性をあかさずに彼と心を通わすようになる。

デイジー化した図書 

テープで製作したものを、デイジー版に編集したものです。

【総記】

6  心あたたまる話~涙と微笑みの宝石箱~
オンセレクト編集部 編  4時間42分 

1994年出版。退屈な日々の生活に彩りを与え、他人に無関心な冷たい世の中を照らす小さな灯のようにすてきな話の数々を贈ります。

【哲学】

7  豊かに老いを生きる 
日野原 重明(ひのはら しげあき)著  6時間19分 

1997年出版。誰もがいつかは直面する「病い」と「老い」。人生の午後を真に実りあるものにするには、いま何をすべきなのか。

【歴史】

8  美智子さまと皇族たち 
河原 敏明(かわはら としあき)著   8時間19分 

1997年出版。皇室の劇的改革をなし遂げた美智子さまの、行動、意図、苦悩を明らかにする。「美智子妃」「美智子皇后」に続く入魂の第3弾。

【社会科学】

9  あるべき明日~日本・いま決断のとき~
堺屋 太一(さかいや たいち)著 7時間47分 

1998年出版。古くなってしまった日本の体制を改め「明日のあるべき姿」を問い直す。日本盛衰の岐路に問う警告の書。

10  なぜ日本人はかくも幼稚になったのか
福田 和也(ふくだ かずや)著  3時間40分 

1997年出版。幼稚な日本人。その精神の弛緩と堕落の根本原因を直言する、三島賞受賞の気鋭による衝撃の日本人論。

11  日本政治の課題~新・政治改革論~
山口 二郎(やまぐち じろう)著 5時間49分 

1997年出版。自己改革能力を失った政治・行政機構に対し、私たち主権者は何をすべきか。真の政治改革への道を示す。

12  お役人さま、つい本音を語る
廣中 克彦(ひろなか かつひこ)著 6時間13分 

1997年出版。エライお役人からタダのお役人までが、偽らざる心中を吐露。お役人は、なぜあの様にあざとい人間なのかの疑問に答える。

13  才能のある子性格のいい子の育て方~子どもの将来は6歳で決まる~   吉川 弓夫(きっかわ ゆみお)著 4時間48分 

1999年出版。子どもの気持ちの理解のしかた、子育て・しつけの場面で親が必ずやるべきこと、絶対してはいけないことを丁寧に説く。

【自然科学】

14  医者の心患者知らず
寺下 健三(てらした けんぞう)著 6時間14分 

1995年出版。ムジュンだらけの医療界を日夜走り続けるドクターケンゾーが綴るエッセイ集。

15  病になる・病が治るということ
山下 剛(やました つよし)著 5時間21分 

1995年出版。おのれの生命(魂)が輝き、そのことに満足してこそ、ストレスも、病も、不幸も、死の不安もなくなるのです。

16 “血液の汚れ”を取るとなぜ、病気が治るのか
 石原 結實(いしはら ゆうみ)著  6時間35分 

1996年出版。血液の汚れの原因を探りその汚れを取る画期的な食養法、運動法、調息法を血液内科専攻の著者が様々な臨床例を挙げながら解説。

17  ごまが効く~酒飲みに大安心の本~
主婦と生活社 編  飯塚 律子(いいずか りつこ)監修   4時間6分 

1996年出版。特にお酒が好きな人を対象に、肝機能との関係も示しながら、ごまの優れた効用や、ごまを使った料理を紹介する。

【技術.工学】

18  考える力、やり抜く力私の方法
中村 修二(なかむら しゅうじ)著 6時間14分 

2001年出版。夢の「高輝度青色発光ダイオード」を開発。ノーベル賞に一番近いと評価される男が、夢を実現する人生哲学を語る。

【芸術.美術】

19 両腕を失っても夢は捨てない
 水村 喜一郎(みずむら きいちろう)著 5時間50分 

2002年出版。両腕を失ったが、子供の頃から好きだった絵を、口に筆をくわえて描くようになった画家の全身全霊の生き方を伝える。

20 人生、惚れてこそ~知的競争力の秘密~  米長 邦雄(よねなが くにお)著  羽生 善治(はぶ よしはる)著   5時間10分 

1996年出版。将棋界のトップを極めた2人の対談集。将棋を通して身につけた、人生の勉強法を明かす。

【文学】

21  A 野の草    福士 重治(ふくし しげはる)著 1時間45分 

1997年出版。著者が77才の喜寿を祝ってまとめた歌集。

22 源太郎の初恋~御宿かわせみ~
平岩 弓枝(ひらいわ ゆみえ)著 7時間6分 

1997年出版。八丁堀同心・畝源三郎の嫡男・源太郎も、はや七歳。いつもよりしおらしい麻生家の花世が気にかかる。

23  A  さかさま世界史英雄伝 
寺山 修司(てらやま しゅうじ)著 7時間12分 

1984年出版。世界史上の英雄たちの虚飾に満ちた正体を見破り、たちまち滑稽なピエロにしてしまう寺山修司のユニークな英雄伝。

24  陽だまりの午後
藤堂 志津子(とうどう しずこ)著 4時間3分 

1998年出版。変化する女の二十代から四十代を、ユーモアあふれる筆致で綴った、大好評エッセイ。

25  盲導犬ボル・モンブランの風を聴け
原 久美子(はら くみこ)著 6時間20分 

1996年出版。視力を失った歌手が、盲導犬ボルとともに数々の障害を乗り越え、ついに欧州の最高峰モンブランへの登頂を果たすまでの、涙と感動の物語。

厚労省委託・寄贈録音図書 

【哲学】

26  ヴェーユ   冨原 眞弓(とみはら まゆみ)著 6時間12分 

2015年出版。フランスの哲学者ヴェーユは、哲学・宗教・政治など広大な領域に及ぶテーマを探求し続けた。

27  玄奘(げんじょう)
三友 量順(みとも りょうじん)著 6時間44分 

2016年出版。「三蔵法師」の呼び名で知られる玄奘三蔵。彼が訳した「般若心経」は今日にも親しまれている。

28  コルベ川下 勝(かわしも まさる)著 7時間49分 

2016年出版。アウシュヴィッツで他者のために命をなげうち、餓死監房にくだったコルベ神父。彼の言葉をたどり、その姿に迫る。

【歴史】

29  津田梅子古木 宜志子(ふるき よしこ)著   8時間38分 

2016年出版。岩倉使節団と共に渡米し。「自分で思考できる女性」を育てるという理念を掲げ、活動した彼女の生涯と思想を紹介する。

30  ペスタロッチ   長尾 十三二(ながお とみじ)共著   福田 弘(ふくだ ひろし)共著 6時間49分 

2014年出版。社会的弱者の為に生きるという青年期の理想を終生求め続け、教育者である彼の生涯と思想を描く。

31  ラヴォアジエ中川 鶴太郎(なかがわ つるたろう)著 7時間12分 

2016年出版。近代化学の古典的基礎を確立した化学者ラヴォアジエ。18世紀フランスの歴史と文化のなかで生きた彼の生涯を描く。

【文学】

32  タゴール    丹羽 京子(にわ きょうこ)著 7時間51分 

2016年出版。ノーベル文学賞を受賞したインドの詩人タゴール。彼の生涯と作品を追い、その今日的な意味を問う。

33  シュトルム    宮内 芳明(みやうち よしあき)著 6時間34分 

2016年出版。写実主義の作家であり、優れた叙情詩で有名な詩人でもあるシュトルム。彼の生涯と作品を紹介する。

あんな本こんな本(官能小説)

34  美女と野望    睦月 影郎(むつき かげろう) 著 6時間38分 

その他貸出録音資料 

ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。

  • RAB耳の新聞 一般CD1枚

(平成29年7月2日から平成29年7月23日放送分収録) 

・平成29年7月2日・・・・・・・・・・・・担当:棟方 庸子

「雪櫻~復興への願いを込めて~」      

・平成29年7月9日・・・・・・・・・・・・担当:秋田 修

「わー!南の島だ 奄美大島だ!③」           

・平成29年7月16日・・・・・・・・・・・担当:板橋 和幸

「命はそんなに ヤワじゃない」   

・平成29年7月23日・・・・・・・・・・・担当:小田垣夫妻

「より充実した家庭生活を目指して~盲女性家庭生活訓練事業について」 

 (平成29年7月30日から平成29年8月20日放送分収録) 

・平成29年7月30日・・・・・・・・・・・担当:棟方 庸子

「わが人生を語る がんとパラリンピック」      

・平成29年8月6日・・・・・・・・・・・・担当:南舘 邦士

「視覚障害者に寄り添う やまびこの会」           

・平成29年8月13日・・・・・・・・・・・担当:小田垣 康次

「目指せ 金メダル ブラジルの視覚障害者 弘前にて合宿」   

・平成29年8月20日・・・・・・・・・・・担当:内田 初江

「視覚に障害のある角田まき子さんを紹介」 

3   新刊点字図書の紹介

図書番号・書名・著者名・冊数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)

【哲学】

1  五感の哲学~人生を豊かに生き切るために~
加藤 博子(かとう ひろこ)著 3冊

2016年出版。世界をよく見て聴いて嗅いで味わって触れてみることが、至福のよろこびを構築する。

2  ワンコイン心理術~500円で人のこころをつかむ心理学~
DaiGo(だいご)著 3冊

2016年出版。相手の心を読み、「快適な人間関係」や「相手との信頼関係」を築くために役立つテクニックを紹介。

3  禅の坊さんもぼやく。そして学ぶ。
永井 宗直(ながい そうちょく)著  2冊

2017年出版。50歳を過ぎてぼやき世代になった住職が、日々の生活や過去を振り返りながら、禅の教えを改めて見つめなおします。

【歴史】

4  角さん、ほめられ過ぎですよ!~異常人気の「角栄本」の正しい読み方~      中尾 庸蔵(なかお ようぞう)著   3冊

2016年出版。NHK記者として長年、田中角栄の問題を密着取材した著者が、異常人気の「角栄本」の正しい読み方を教える。

【社会科学】

5  日本人が知らない中国人の不思議な生活
富坂 聡(とみさか さとし)著 2冊

2016年出版。中国を深くウォッチする著者が、実地での体験を通じて得た情報から、中国人が絶対に口にしない本音を暴露する。

6  アメリカ人が語るアメリカが隠しておきたい日本の歴史
マックス・フォン・シュラー 著 5冊

2016年出版。米軍海兵隊出身の著者が、アメリカの“嘘”を告発する。日韓問題にも言及。

【芸術.美術】

7  A  テレビでは言えない大相撲観戦の極意
舞の海 秀平(まいのうみ しゅうへい)著 2冊

2016年出版。NHK専属の解説者が、大相撲の舞台裏を語る。「大相撲は好きだけど、もっといろいろな事を知りたい」人のための解説書。

【文学】

8  A ハゲ川柳     ツル多はげます会 著
竹浪 正造(たけなみ まさぞう)絵  1冊

2016年出版。ハゲの生きざまを礼賛する“ハゲ川柳”83句をイラストとともに紹介する。

9  A 阿母やあい 北畠 八穂(きたばたけ やお) 著 2冊

1985年出版。出稼ぎに行った母親へ手紙を書くマサル。つらさから力強さを、悲しさから優しさを授かる術をおぼえでいきます。

10  A 先生、さくら子わかってね 鈴木 喜代春(すずき きよはる) 著       1冊

1989年出版。無口で、気の小さいさくら子だって先生にわかってもらいたいのに。

11  建築士・音無薫子の設計ノート〔2〕 あなたの人生、リノベーションします。逢上 央士(あいうえ おうじ) 著  4冊

2017年出版。音無建築事務所には、今日もワケありクライアントが訪れる。個性的な面々が織りなす“建築”ミステリ、第2弾。

12  恋糸ほぐし~花簪職人四季覚(はなかんざし しょくにん しきおぼえ)~    田牧 大和(たまき やまと) 著  4冊

2016年出版。料理上手で心優しい花簪職人が、お客が抱える恋の悩みと少女の心の傷を解きほぐす。傑作人情時代小説。

13  正義のセ~ユウズウキカンチンで何が悪い!~
阿川 佐和子(あがわ さわこ) 著  4冊

2016年出版。東京下町の豆腐屋生まれの凜々子はまっすぐに育ち、やがて検事となる。山と谷ばかりの日々にも負けない凜々子の成長物語。

14  成功者K    羽田 圭介(はだ けいすけ) 著    5冊

2017年出版。ある朝目覚めるとKは有名人になっていた。Kは寄ってくる女性たちと次々に…これは実話かフィクションか!?芥川賞作家の超話題作。

15  漂う子    丸山 正樹(まるやま まさき)著  4冊

2016年出版。子を持つとは? 家族とは?子を巡る現状を通して主人公の葛藤を描く社会派ミステリ。

16  もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら     岩崎 夏海(いわさき なつみ) 著 4冊

2015年出版。ドラッカーの教えをもとに、マネージャーと選手が力を合わせてイノベーションを起こし、甲子園を目指す青春小説。

17  A  うちのバッチャ〔2〕~88歳快進撃~    山田 スイッチ 著   2冊

2016年出版。ついに出た。青森県最強バッチャとドジな嫁が繰り広げるぶっ飛びエッセイ第2弾。

18  人生を変えてくれたペンギン~海辺で君を見つけた日~
トム・ミッチェル 著    矢沢 聖子(やざわ せいこ)訳     4冊

2017年出版。教師とペンギン、ふたりが最高の“親友”になるまでを綴った、感動実話。

19  ママ、死にたいなら死んでもいいよ~娘のひと言から私の新しい人生が始まった~    岸田 ひろ実(きしだ ひろみ) 著   2冊

2017年出版。娘が言ってくれた「死んでもいいよ」は、ほかのどんな言葉より私を救ってくれました。私の新しい人生が、そこから始まりました。

20  機は熟せり〔上〕クリフトン年代記 第6部
ジェフリー・アーチャー 著   戸田 裕之(とだ ひろゆき)訳    5冊

2016年出版。エマの裁判が結審を迎えた。決め手となったのは一通の手紙だった。「クリフトン」シリーズ第6部。

厚労省委託・寄贈点字図書 

【総記】

21  発信力の育てかた ~ジャーナリストが教える「伝える」レッスン~外岡 秀俊(そとおか ひでとし)著    2冊

2015年出版。すべての人が発信者になる時代がきた。元朝日新聞の名記者が伝授する、世界とつながるためのスキル。

【社会科学】

22  ぼくのお母さんを殺した大統領をつかまえて。~人権を守る新しいしくみ・国際刑事裁判所~
アムネスティ・インターナショナル日本国際人権法チーム 編  3冊

2014年出版。国際的な人権NGOが、数多い国際裁判所のうち、比較的最近できた国際刑事裁判所を紹介した本。

【文学】

23  内科・オバケ科ホオズキ医院~タヌキ御殿の大そうどう~
富安 陽子(とみやす ようこ)作       1冊

2007年出版。うっかりオバケの世界に入りこんだぼくは、タヌキの病気をなおすため、また鬼灯先生の助手をすることになってしまった。

 24  なぞなぞうさぎのふしぎなとびらやえがし  なおこ 作        1冊

2009年出版。わたしは学校の帰り道、しなの木の太い幹の上に、青いペンキぬりのとびらを見つけました。そこから、うさぎがあらわれたのです。少女とうさぎの、ゆかいでふしぎなお話。

 25  ことだま百選 東京都杉並区立天沼(あまぬま)中学校 編    2冊

2014年出版。古今和歌集の仮名序からはじまり、現役の国語教諭が選んだ、覚えてほしい100の名文。

 26  世界一の三人きょうだい     グードルン・メプス 作
はたさわ ゆうこ 訳        1冊

2016年出版。なかよし三人きょうだいの、てんやわんやな一週間をほのぼのと描きます。

あんな本こんな本(官能小説)

27  人妻家庭教師協会~長篇官能ロマン~ 
牧村 僚(まきむら りょう) 著  2冊

 その他貸出点字資料 

ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。

・心の糧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・曹洞宗宗務庁 発行

・月刊東洋療法 ・・・・・・・・・全日本鍼灸マッサージ師会 発行

・にってんボイス ・・・・・・・・・・・・・日本点字図書館 発行

・県民だよりあおもり ・・・・・・・・・・・・・・・青森県 発行

・広報あおもり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・青森市 発行

・点字毎日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎日新聞社 発行

・赤旗 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本共産党 発行

コピーサービスについて

お気に入りの録音図書は何度も聴き返したくなります。その様なときはお知らせください。同じものをコピーするサービスがあります。サービスに料金は発生しません。デイジーならCDをご用意してくださるだけで結構です。詳しくはセンターまでお問い合わせください。

4  おすすめ図書の紹介

 今月より、センター職員のおすすめ図書を紹介します。トップバッターは、今年からセンターの職員になりました新人の木部です。テレビを見るより本を読むという本好きです。職員の中で一番の若手は何を紹介してくれるでしょうか。

私が紹介するのは、笙野頼子の『二百回忌』です。学生時代、授業でこの本と出会いました。笙野頼子、誰?という方のために、実はこの方1981年に群像新人文学賞でデビューし、1994年に三島由紀夫賞、芥川賞も受賞しています。ただし要注意ですが、この方の作品は読後「意味わからん、けどなんかおもしろかった」という気持ちになります。一度では理解できない、人によって感想が違う、粗筋を簡単に説明できない等など。よって、普通の話では満足できない(変わったもの好き?の)方におすすめです。「二百回忌」の物語は、主人公に実家の本家で行われる二百回忌(法事)の案内が届いた場面から始まります。法事には喪服の代わりに、全身真っ赤な衣装で行かなければなりません。まるで祝い事です。何故なら、この二百回忌には特別な秘密があるのです。私は、この話の法事の様子は滅茶苦茶ですが、作者の家長制度などへの風刺が効いていて面白いと感じます。この小説はぜひ皆様それぞれの感想を持っていただきたいです。私の拙い紹介で少しでも気になられた方は、ぜひ『二百回忌』をお読みになってみてください。ちなみにこの本は「二百回忌」他3編となっております。

「二百回忌」(にひゃっかいき) 
笙野 頼子(しょうの よりこ) 著 3冊/4時間46分

父方の家では二百回忌の時、死んだ身内もゆかりの人々も皆蘇ってきて法事に出る…。死者と生者が混交する表題作「二百回忌」ほか3編を収録。第7回三島由紀夫賞受賞作。

5  サピエ図書館人気図書ランキング

 サピエ図書館で、8月に人気のあった図書ベスト3をご紹介します。

貸出希望の方は、当センターまでご連絡ください。

【デイジー図書】

1位 素敵な日本人 ~東野圭吾短編集~    東野 圭吾 著   7時間17分

2位 大晦り(おおつごもり)~新・酔いどれ小籐次〔7〕~
佐伯 泰英 著     7時間

3位  貸借(かしかり)~百万石の留守居役〔7〕~上田 秀人 著 
 6時間46分

【点字図書】

1位 君の膵臓をたべたい      住野 よる 著      4冊

2位 蜜蜂と遠雷                     恩田 陸 著      11冊

3位 祈りの幕が下りる時      東野 圭吾 著      6冊

シネマ・デイジーとは何?

シネマ・デイジーとは、一枚のCDに映画の音声と音声解説を録音したものです。テレビやラジオの副音声付きの番組を聴いているのと似ています。お手持ちのデイジー再生機で手軽に映画を楽しめます。

時間も2時間前後です。気になる映画がありましたら、お問い合わせください。

6  10月のカレンダー

 センター関連の行事等をご紹介します。

・生涯学習フェアに職員2名参加(青森市)・・・・・・・・・・1日

・庁内合同避難訓練・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2日

・音訳奉仕員養成講習会(青森市) ・・・・・・・・・・・・・・3日

・点訳奉仕員養成講習会(青森市) ・・・・・・6日、13日、27日

・音訳奉仕員地域研修会(十和田市) ・・・・・・・・・・・・12日

・図書選定委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13日

・音訳奉仕員地域研修会(弘前市) ・・・・・・・・・・・・・17日

・第43回 全国視覚障害者情報提供施設大会(大阪大会)に職員2名参 
    加・・・・19日から20日

・点字教室に講師として職員派遣(鶴田町立富士見小学校) ・・24日

・ふれあいの集い(青森市) ・・・・・・・・・・・・・・・・29日

・図書整理日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31日

シネマ・デイジー紹介

今年製作が完成したシネマ・デイジーです。どうぞ、ご利用ください。

・[シネマ・デイジー]犬神家の一族    2時間14分

・[シネマ・デイジー]後妻業の女     2時間13分

・[シネマ・デイジー]ジョーズ      2時間8分

・[シネマ・デイジー]メリー・ポピンズ  2時間22分

 

PDF形式データ

青い森通信2017年10月号